何らかの微生物(細菌、ウイルスなど)がお母さんから赤ちゃんに感染することを「母子感染」と言います。
妊娠前から元々その微生物を持っているお母さん(キャリアと言います)もいれば、妊娠中に感染するお母さんもいます。
「母子感染」は、感染時期と感染経路によって以下の3つに分類されます。
(1) 胎内感染・・・赤ちゃんがお腹の中で感染する
(2) 産道感染・・・分娩が始まって産道を通る時に感染する
(3) 母乳感染・・・母乳によって感染する
妊婦健康診査で検査が行われるものもあるので、きちんと受診しましょう。
また、日頃から感染症の理解を深めると共に、手洗いやうがいなどの感染予防に努めましょう。
>>詳細はこちら